美ら海水族館の観光で、ペース配分が重要だと思った理由

沖縄の10月になり、少しだけ気温が下がって過ごしやすくなってきました。

久しぶりの美ら海水族館。

幼稚園の遠足がてら、先生や他の家族と一緒に回りました。

そこで気づいたのが、「ペース配分」

子連れで観光するとペース配分って大事ですよね。

子供たちは自由に行動するし、大人みたいな「計画性」なんてありません。

今回は私が感じた美ら海水族館でのペース配分についてご紹介します。
是非、子連れ観光に役立ててください。


美ら海水族館観光のペース配分

スタートから出遅れる

久しぶりの美ら海水族館は朝から高速を使い、なんとか2時間で到着。

美ら海水族館は名護の「許田インター」を降りてからも、さらに1時間近く掛かります。
スケジュールを決めて早めに行動する方が良いですね。

私たちは北中城村から向かいました。

10時集合でしたので、1時間半で大丈夫と思いましたが10時10分に到着。

平日の木曜日ですが、すでに観光客は多く駐車場も水族館への出口近くは満車でした。

しまった!と思いながら集合場所へ。

すると「誰もいない…」

「え?おいて行かれた?」

と思い、近くにいた警備の人に聞いてみると幼稚園の団体っぽい人たちは見ていないそう。

先生に電話してみると、「まだ向かっている途中」だとか。

私たちも渋滞に巻き込まれたので、幼稚園の先生たちも遅れていたようです。
結局10時30分過ぎに到着し、お弁当を食べてイルカショーへ。

先にイルカショーを楽しんで、水族館に入るのはもう午後1時過ぎ。

美ら海水族館観光

団体で予約していたので入り口のエントランスで全員集合。
ここでも時間を食う。

10分ぐらい手続きで戸惑っていざゲートを通る。

まずはヒトデとかナマコを触るコーナー。

5分ぐらいキャッキャ楽しんでいる。

しっかり手を洗いましょう。

そして最初の水槽。
既に、なかなか動かない子供たち。

こんなにゆっくりペースで大丈夫だろうか?。

そこから少しずつ進むのですが、不安がよぎります。

このままで帰る時間までに全部回れるのかな。
もう2時過ぎている。

午後3時には水族館の出口に行きたい。

午後4時には高速に乗っていたい。

残りの時間は1時間、小さい子供たちのペースでは多分回りきれない。

目の前では子供たちが伊勢海老を見て喜んでいる。

正直、伊勢海老なんかにゆっくり時間を割いてる時ではない。

途中のトイレ休憩を挟むと、さらに時間はなくなります。

サメのコーナーはサクッと終わり、メインの巨大水槽へ
やはりメインの水槽は観光客も多く、混雑しています。

結局、巨大水槽のジンベイザメのところでは、5分ぐらいしかゆっくり見る時間がありませんでした。

それでも子供達は水槽の最前列で、座って大きなジンベイザメやマンタを楽しめたようです。

友達とはしゃぎながら良い思い出が作れたみたい。

私としては15分ぐらいたっぷり時間をかけて楽しんで欲しかった。
巨大水槽の後は「水トンネル」なども楽しみたかった。

しかし、もう時間が足りなく帰りはダッシュ気味。
結局お土産もほとんど見れず お土産を買う時間さえ取れませんでした。

今回は幼稚園のみんなで行動するので仕方ない部分が多いです。
しかし、今度行くときはもっとスケジュールを立てて行動しようと決意しました。

美ら海水族館の駐車場

ちなみに 車で向かう人が多いと思うので駐車場について。

駐車場は水族館に一番近い立体駐車場をお勧めします。

間違って手前にある海浜公園の駐車場に停めてしまうと水族館まで結構歩きます。

時間がたっぷりあって水族館以外の海浜公園全体を楽しみたいなら問題ないのです。
しかし「夕方には恩納村や北谷に戻りたい」そんなスケジュールの人は立体駐車場を使いましょう。

水族館がある本部町から名護の高速に乗るまでも時間がかかります。
夕方になるとかなり渋滞が発生するので、早め早めの行動が大事です。

たぶん午後4時を過ぎて帰ると渋滞に巻き込まれます。

最後に

今回は美ら海水族館での観光はペース配分が大事なことをお伝えしました。

小さなお子さんと一緒に子連れで観光する人は特にペース配分に注意した方が良いでしょう。
イルカショーについても別の記事で紹介していますのでぜひご覧ください。

水族館だけでなくイルカショーも楽しむ方がお得です。
無料ですからね。

ありがとうございました