沖縄の道路は何で混雑しているの?その理由を考えてみた!

沖縄旅行で訪れる観光客が意外と驚く人が多いことがあります。

「それは沖縄の渋滞」

南国でスカスカの道路でゆったりドライブしているイメージを持っている人も多いようですね。

朝晩のラッシュは当たり前。
そのため、沖縄の人は抜け道などを探すのが好きな傾向にあるようです。

沖縄観光ではレンタカーを利用する人がほとんどですので
旅行前に沖縄の道路事情を知っておくと役に立つでしょう。

今回はそんな沖縄の道路が混雑する原因について考えてみようと思います。


沖縄の道路が混雑する理由

車社会

沖縄には電車がありません。
近年、モノレールが完成し那覇に住んでいる人は便利になりました。

しかし、沖縄の渋滞緩和に大きな影響はありません。
若干の効果があるぐらいでしょうね。

なんせ2両編成ですから…。

現在は延長工事が行われているので中部まで完成したら
もっと便利になって渋滞緩和に役立つでしょうね。

整備が追い付いていない

沖縄の道路は車が少ない時代の構造になっている状態です。
現在の車だらけの沖縄社会には不便な構造です。

道幅が狭かったり、右折レーンがない交差点。
また那覇に向かう車が多いのに抜け道がない場所など。

朝の渋滞がひどいのは、那覇だけではありません。
沖縄市や読谷村から那覇に向かう車で「朝の渋滞ポイント」がいくつも存在します。

那覇向けの58号線はもちろん、329号線、330号線などの主要道路では
朝からあちらこちらで渋滞しています。

そのため、抜け道を利用する車も多く、小さい住宅街の道路でも
急いで通り抜ける車がいて危ない状態です。

雨の日

沖縄は雨が降ると渋滞がひどくなります。

特に「朝」。

普段は歩いて学校に行く学生。
自転車で通勤しているサラリーマン。

そんな人達が、雨が降る朝は「送って~」と家族に頼みます。
すると、その日の朝は普段車に乗らない人達が車で出動します。
そして渋滞…。

学校の周辺なんかは普段以上に混雑するので渋滞が激しくなります。

レンタカー

特に沖縄本島の西側で多いのですが、レンタカーが目的地を探しながら運転しているのが目につきます。

恩納村や名護では、よく遭遇します。
観光地では地元の人も観光客に優しく、特に気になりません。

しかし、生活道路の329号線などでノロノロ運転していると
「あおり」を受けている車も目にします。

アジア系の観光客がレンタカーを運転していると、さらに危険。

一度見た光景ですが、思いっきり逆走しようとしてました…。
たぶん本国では右側通行なのでしょうね。

さすがにビックリしましたよ…(+o+)

年配のドライバー

沖縄は長寿の県。

ドライバーも高齢のかたが多いです。
その場合、ゆっくり運転しています。

追い越し車線でも「ゆっくりのんびり」運転している場合も…。

急いでいる車がイライラしている様子がわかります。

最期に

今回は沖縄の道路が混雑する理由について考えてみました。

沖縄の道路は混んでいる。
その原因はいろいろですが、一番の理由は道路の整備が追い付いていないのが現状だと思います。

沖縄に住むと良くわかりますが、車が無いと生活できません。

公共の交通機関で満足に生活できる人は一部の人たちです。
バスやモノレールでは限界があります。

たまに車を使わずに観光している人を見かけます。
バスで観光地を巡っている様子ですが、中々たいへんでしょうね。

沖縄を観光するときは朝晩のラッシュに注意して移動してくださいね。

北部も甘く見てはいけません。
夕方の名護もかなり混雑してますよ。

ありがとうございました。